2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 jam-obasan 日々のあれこれ 30センチの積雪が少しづつとけています 雪が降る前に収穫しようと思っていたレモン。今年は実をつけて4年くらいかな。最初の1年目の1,2個は感動した記憶がありますね。主人の剪定と肥料の効果が果実に表れて・・・見事な大きいレモンができました。 雪が止んで、晴れ間に […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 jam-obasan 日々のあれこれ 今朝の朝日です! ここ2,3日はうららかな小春日和が続いています。朝、目覚めるのも、起きだすのも、楽ですね。カーテンを開けると、辺りは朝日が上がってくるのか赤く染まって。朝日の顔は半分ほど。デジカメを持って外へ出ると、もう上がっています。 […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 jam-obasan 日々のあれこれ 長い間お休みしました。 いつの間にか秋になりました。 今年も無事に酷暑を凌いできたように思います。 一日一日の積み重ねですね。 ブルーベリー、いちじくと農家さんにはお世話になりました。 今年は、ぶどう栽培を趣味となさってる方とご縁がありました。 […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 jam-obasan 日々のあれこれ 塩漬けした梅に紫蘇をのせました。 2週間ほど前に塩漬けした梅は、かぶるほどの梅酢があがってきています。 18日は一日中紫蘇の葉を取る作業から始まりました。 とった葉をきれいに3回、水で洗い、ざるにあげを繰り返します。 きれいになった葉を紫蘇の葉の10パー […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 jam-obasan 日々のあれこれ 能登産の泥付きらっきょうで・・・ 令和2年産のらっきょうを漬けました。 スーパーでは、きれいに泥をとって処理済みのものも売っています。 どっちにするか迷いながらも、今年は、泥付きを買いました。 塩漬けを2週間、1晩の流水塩出しをしてから・・・本漬けです。 […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 jam-obasan 日々のあれこれ 梅雨の合間がわずかにありました。 ずうっと雨が降り続いています。 晴れ間がないほどの連日の雨です。 家の中でも廊下に足跡がついて、ペタペタです。 先日4時間ほどの晴れ間をみつけてジャガイモを掘りました。 もう、木は色枯れて倒れています。 まあまあの出来栄 […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 jam-obasan 日々のあれこれ 納屋の軒下の風景 今日この頃になると、ご近所、集落全部と言っても過言ではありません。納屋の軒下には、今年の玉葱がぶらさがります。つるしかた、束ね方など、下げる場所も数も各々の特徴はありますが。梅雨時期前の風物詩です。
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 jam-obasan 日々のあれこれ トマトが入荷しました。 ここ数日夏日が続いて、日中のマスクも息苦しいなあと感じていたら・・・朝晩も夏日の暑さなんですね。暑さが感じない早朝5時から、掘り起こし、玉葱の茎を残しカット。大小取り混ぜ束ねていきます。玉葱も軒下に吊るし終えました。無事 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 jam-obasan 日々のあれこれ 初夏らしくなって。 暖かい日が続いています。 6月は、自粛体制も緩んでくるのでしょうか? 今は、公共機関、スーパーでも、依然として厳戒態勢が続いています。 いいなと思うのは、みんながそれを見て、当たり前のように、 マスク着用、間隔を開けての […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 jam-obasan 日々のあれこれ 初夏らしい陽気になりました 鉢植えの花たちも一斉に力強く根付いて。 4月の寒い強風にも耐えてくれました。 いまは、 初夏の風に揺れています。 私が花を植え始めたのが、花が風に揺れている時の表情に感動したから。 鉢花や庭には当時には珍しかったネモフィ […]