2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 jam-obasan 日々のあれこれ ビオラ、パンジーが農家さんから。 花苗も暖冬の影響で早いそう・・・・ 例年は、3月に入荷の予定が。 数日はハウスから出て、花壇の中で風雪に慣れてから鉢上げです。
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 jam-obasan 日々のあれこれ 暖冬の影響でしょうか・・・ 例年3月頃までかかっていたキウイの追熟が速くって…正月明けの予想が12月中頃から柔らかく。早々に予定変更です。フルに皮むき要員をお願いし、とうとう2月2日に剥き終わりました。私と言えば、前日分をフルに工房でペーストに炊き […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 jam-obasan 日々のあれこれ レモンを収穫しました 主人が植えたレモンの樹から、3年目の収穫です。 1年目は、小さいレモン数個。 2年目は、標準サイズ8個。 令和になって、剪定が功を奏したのか、 40個ほど実をつけました。 それも見事な大きいサイズのレモンが。 搾ってジャ […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 jam-obasan 日々のあれこれ あけましておめでとうございます 新年は、娘の家族と迎えました。 賑やかで、孫と餅つきあり、凧揚げあり、ゲームあり、 楽しい三が日もあっという間に過ぎていきました。 今は、古希を迎えた夫婦2人に戻っています。 昨日、独創的な農業を楽しみながらやっている友 […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 jam-obasan 日々のあれこれ 柚子が入荷です 柚子はマーマレードに仕上げます。 下ごしらえが大変でもあり、喜びでもあり・・・ 何しろ種が多くて。果汁を手で絞り、皮は薄皮をこそげとり、 ひょうのうは丁寧にもみ洗い、それぞれを一度湯でこぼして。 何といっても皮をきざむ作 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 jam-obasan 日々のあれこれ 本日見ごろの唐紅葉 朝晩の冷え込みも進む今日この頃。 友人の家の前庭の唐紅葉を見に行きました。 あいにくの小雨もあり、また、太陽が出て来て縁側がサンルームの 温かさであったり。 家の中では、最初女子会3人の予定が、男子会3人の参加もあり・・ […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 jam-obasan 日々のあれこれ 宝立山の紅葉見に・・・・ 4,5年前に見た感動を再び・・・の思いで宝立山へ。 友人からは、1週間ほど前に行ったけどイマイチとのこと。 「自分の目で見ないと」と、主人の車ででかけました。 数台のカメラ持参の先客がいらして。 「去年の同じ日だけど、今 […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 jam-obasan 日々のあれこれ 石川県特産のりんご 今日、雨が降る中、石川県特産リンゴの「秋星」が農家さんから届きました。 令和元年の初入荷です。秋星は、皮の色の赤が特徴です。 フラワー工房は、リンゴジャムは皮をむいてジャムにするのですが。 秋星は皮もジャムに入れて炊きま […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 jam-obasan 日々のあれこれ 10月10日窯だし 丸皿、角皿、壺など。 まあまあの出来だとか・・・・ 9月の連休に息子家族が帰省した時、お嫁さんが自分達夫婦用に 角皿3枚を作っていったのも窯の中でした。 2回目にしてはいい出来でした。 早速送ろうと思います […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 jam-obasan 日々のあれこれ だんなの趣味 だんなが趣味として始めたのが珠洲焼。 定年後に陶芸センターに通い始め、3年間の修了後、 私のジャム工房の隣に海望庵と名付けた陶芸作業室を開設。 同時に、窯も納屋の一番奥に設置して。 以来、10年を経て、現在に至ってます。 […]