2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 jam-obasan 日々のあれこれ 5キロのタコが入りました・・・ 早朝5時に携帯が鳴って、デッカイタコとれたから見に来てと。車で船の場所まで見に行きました。今年新たなタコ籠にタコが入っていて。 コロナ禍の影響で、市場では500円くらいかなと言ってました。
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 jam-obasan 日々のあれこれ GWも後半に・・・・ いつものGWの風景は無く。 いつもの田舎の風景です。ひっそりしています。 車の他県ナンバーの往来は見当たりません。 GWは子供や孫たちで賑やかな我が家も今年は高齢者二人きりです。 主人は早朝4時から網を刺しに、帰宅して朝 […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 jam-obasan 日々のあれこれ 長引くコロナ・・・ですが。 食品、日用品の買い出しも日を置くようになって。 車の外は、すべてマスクをして行動します。 用事を終えると寄り道をせずに帰宅する日々ですが。 家にいては、クローゼットの整理(長いことしたことないのに)と お菓子作りなんかし […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 jam-obasan 日々のあれこれ 桜が満開の金沢へ・・・ 第76回現代美術展を観に行ってきました。 県立美術館と21世紀美術館の2か所です。 主人の出展作品の「工芸」は県立美術館です。 珠洲市出身の知人や金沢の知人の方をゆっくり観て回りました。 「洋画」を観てから、県立美術館を […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 jam-obasan 日々のあれこれ やっぱり人出は少ないです。 月末に行く七尾ですが・・・マリンパークの護岸にはいつも釣り人がいます。その風景は変わりなかったですが、散歩する人がまばらでした。見上げると雲一つないお天気なのに。風は少しあったけど、温かい散歩日和です。市場の駐車場は空い […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 jam-obasan 日々のあれこれ 涅槃団子まき 3月15日の午後、近くの翠雲寺の涅槃会のお参りにいってきました。 勤行、御詠歌と、厳かな中にも後半はビデオでの紙芝居もありました。 紙芝居では、お釈迦様の誕生のほか、生き物が人間に教えてくれる笑いの一幕もあり、和やかな法 […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 jam-obasan 日々のあれこれ のと115(これは椎茸の名前です)デカイ! 産直店に行きました。 例年より、コロナウイルスの影響か、客足はイマイチとか。 店主が困り顔です。 出展者の方々も、特に、生鮮野菜農家の方々にはお気の毒です。 人口が少ないこの地方でも、産直野菜は人気です。 なにしろ、朝採 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 jam-obasan 日々のあれこれ お騒がせのコロナ・・・ こちらでもマスクがドラッグストアの棚から消えました。 「完売」、「未入荷」・・・の張り紙です。 ご家族様1箱限り、の張り紙の時はスルーしてた自分。 息子が花粉症で、時期的に重なっているのではと心配しています。 珠洲市では […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 jam-obasan 日々のあれこれ スコーンを焼きました。 気分転換にスコーンを焼いてみました。シナモン、角切りりんごジャム、アールグレイの茶葉を入れて。どんな味になるのか?まあまあの味かな。ミルで挽いたコーヒーと共に、いただきました。
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 jam-obasan 日々のあれこれ 雪が降ってきました。 立春を過ぎてからの冷え込みです。 周囲の方々の会話では・・・ 雪が降らないと楽。雪かきがないから。 でも、夏が心配。大雨、台風、地滑りなど。 雪が降る時期で降って当たり前。 寒くて当たり前なのに、どうなっているのだろう。 […]