コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

flower-koubou

  • フラワー工房とはAbout us
  • 商品一覧Home-made jam
  • 販売場所Shop
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact us

日々のあれこれ

  1. HOME
  2. 日々のあれこれ
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 jam-obasan 日々のあれこれ

初夏らしい陽気になりました

鉢植えの花たちも一斉に力強く根付いて。 4月の寒い強風にも耐えてくれました。 いまは、 初夏の風に揺れています。 私が花を植え始めたのが、花が風に揺れている時の表情に感動したから。 鉢花や庭には当時には珍しかったネモフィ […]

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 jam-obasan 日々のあれこれ

5キロのタコが入りました・・・

早朝5時に携帯が鳴って、デッカイタコとれたから見に来てと。車で船の場所まで見に行きました。今年新たなタコ籠にタコが入っていて。  コロナ禍の影響で、市場では500円くらいかなと言ってました。

2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 jam-obasan 日々のあれこれ

GWも後半に・・・・

いつものGWの風景は無く。 いつもの田舎の風景です。ひっそりしています。 車の他県ナンバーの往来は見当たりません。 GWは子供や孫たちで賑やかな我が家も今年は高齢者二人きりです。 主人は早朝4時から網を刺しに、帰宅して朝 […]

2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 jam-obasan 日々のあれこれ

長引くコロナ・・・ですが。

食品、日用品の買い出しも日を置くようになって。 車の外は、すべてマスクをして行動します。 用事を終えると寄り道をせずに帰宅する日々ですが。 家にいては、クローゼットの整理(長いことしたことないのに)と お菓子作りなんかし […]

2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 jam-obasan 日々のあれこれ

桜が満開の金沢へ・・・

第76回現代美術展を観に行ってきました。 県立美術館と21世紀美術館の2か所です。 主人の出展作品の「工芸」は県立美術館です。 珠洲市出身の知人や金沢の知人の方をゆっくり観て回りました。 「洋画」を観てから、県立美術館を […]

2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 jam-obasan 日々のあれこれ

やっぱり人出は少ないです。

月末に行く七尾ですが・・・マリンパークの護岸にはいつも釣り人がいます。その風景は変わりなかったですが、散歩する人がまばらでした。見上げると雲一つないお天気なのに。風は少しあったけど、温かい散歩日和です。市場の駐車場は空い […]

2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 jam-obasan 日々のあれこれ

涅槃団子まき

3月15日の午後、近くの翠雲寺の涅槃会のお参りにいってきました。 勤行、御詠歌と、厳かな中にも後半はビデオでの紙芝居もありました。 紙芝居では、お釈迦様の誕生のほか、生き物が人間に教えてくれる笑いの一幕もあり、和やかな法 […]

2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 jam-obasan 日々のあれこれ

のと115(これは椎茸の名前です)デカイ!

産直店に行きました。 例年より、コロナウイルスの影響か、客足はイマイチとか。 店主が困り顔です。 出展者の方々も、特に、生鮮野菜農家の方々にはお気の毒です。 人口が少ないこの地方でも、産直野菜は人気です。 なにしろ、朝採 […]

2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 jam-obasan 日々のあれこれ

お騒がせのコロナ・・・

こちらでもマスクがドラッグストアの棚から消えました。 「完売」、「未入荷」・・・の張り紙です。 ご家族様1箱限り、の張り紙の時はスルーしてた自分。 息子が花粉症で、時期的に重なっているのではと心配しています。 珠洲市では […]

2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 jam-obasan 日々のあれこれ

スコーンを焼きました。

気分転換にスコーンを焼いてみました。シナモン、角切りりんごジャム、アールグレイの茶葉を入れて。どんな味になるのか?まあまあの味かな。ミルで挽いたコーヒーと共に、いただきました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

解体から復興への歩みの流れ

2025年6月15日

ようやく地鎮祭にこぎつけて

2025年4月28日

年末年始には石垣島へ

2025年4月20日

とうとう更地になって

2025年4月20日

復興をめざして 

2025年3月22日

お互いに支えあっていこうと!いとこ会を結成して。

2025年3月10日

支えて下さった友人とともに 

2025年3月10日

復興を目指して(友人編)

2025年3月3日

復興をめざして ⑤

2025年2月24日

本格的な復興ができる前に

2025年2月23日

カテゴリー

  • News!
  • 日々のあれこれ

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年9月

フラワー工房の連絡先

flowerkoubou_p

〒927-1451
石川県珠洲市三崎町寺家子部225番地
TEL:0768-88-2403
Mail:問い合わせフォームからご連絡ください
営業時間:朝ごはんを食べてから夜ごはんを食べるまで

※ジャムの直販は原則行っておりません。
 応相談で販売・発送をいたします。

※ジャムは石川県内の商業施設、道の駅、
 ふるさと返礼品で取り扱っています。

※飲食店の調理・菓子製造のシーンにも
 お声を掛けていただいております。
 どうぞお気軽にお問い合わせください。

サイトマップ

  • フラワー工房とは
  • 商品一覧
  • 販売場所
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © flower-koubou All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • フラワー工房とは
  • 商品一覧
  • 販売場所
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP