コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

flower-koubou

  • フラワー工房とはAbout us
  • 商品一覧Home-made jam
  • 販売場所Shop
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact us

日々のあれこれ

  1. HOME
  2. 日々のあれこれ
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jam-obasan 日々のあれこれ

復興をめざして②

ボランティアの皆さんが、3月9日に残った瓦礫の片づけにきてくださる。大きくて、私たち夫婦では出来ないものをトラックに積んで処理場へ。畳の下の床板も剥がして積み上げる技に驚いて目を見張る。リーダー格の方の段取りの凄さと手際 […]

2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jam-obasan 日々のあれこれ

復興を目指して ②

お詫び!追加事項があります。 昨日投稿の「復興を目指して①」の記事は2024年2月26日のことです。

2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 jam-obasan 日々のあれこれ

復興を目指して ①

我が家に初ボランティアさん、来て下さる。朝早くに到着を待つが、このころはボランティアの方々も金沢集合で、整備途上ののと里山街道の悪路を来られる。それから珠洲のセンターにバスを降りて振り分けられた家々へ出発される。午後から […]

2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 jam-obasan 日々のあれこれ

みなし仮設アパートに丸1年

契約の半分が過ぎました。友人、知人、家族に支えて貰い、過ぎた1年でした。何もない着の身着のままで金沢に辿り着いて。友人宅の1か月はアパート探し、支援所からいただいた下着、食器、レトルト品、カップめん、水、コンビニのパンな […]

2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 jam-obasan 日々のあれこれ

令和7年の年賀状は寒中見舞いを出すことで・・・

主人のパソコンは2階の自室にあり、津波の難を逃れました。私のパソコンは玄関そばの一室にあって、フラワー工房の備品の発注、原材料の発注、ラベル印刷と使用していました。工房の全ての台帳、領収書類や出納帳など、引き出しケース1 […]

2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 jam-obasan 日々のあれこれ

ブログが中断してしまった訳は

昨年10月に、被災して中断していたブログを再開しようという気持ちに少しずつなっていった。月日がたって、身体も少しずつもどって、友人からの問い合わせや励ましやらもあったりして。大丈夫?ブログやめたの?自分のためにもブログか […]

2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 jam-obasan 日々のあれこれ

珠洲の往来の拠点を作ること

珠洲の中心である飯田町に、私の叔母さんの家がある。叔母さんは、5年前に自宅で転倒して左肩骨折して以来、手術入院を経て、自宅に戻れず、そのまま施設に入居した。珠洲の施設では、私が保護者となりお世話をすることになった経緯があ […]

2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 jam-obasan 日々のあれこれ

次は、工房(納屋)の片づけ。

私のジャム工房、主人の陶芸工房。津波の威力、自然の脅威がまざまざと爪痕が残っている現場ではあるけど、見捨てるわけにはいかないという思いは強くありました。柱が折れ曲がる光景を何か所も見ても、月日が経ってくると何とかなるんじ […]

2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 jam-obasan 日々のあれこれ

ボランティアの皆様の力で

水道も来ない中、、ボランティアの大勢のみなさまが瓦礫の撤去に取り掛かってくださったことは、私たち老夫婦にとっては百万力もの味方に思えました。夫婦で呆然と立ち尽くすことしかできなかった大きな瓦礫の壁でしたから。二日間で水浸 […]

2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 jam-obasan 日々のあれこれ

この窯場を拠点にして

電気もない。水もない。集会場にも行かず、過ごせたのは、主人の陶芸の窯場があったから。寝泊りがかろうじてできるコンテナハウスと簡易トイレもあって助かりました。窯場なので薪は束が積み上げてあり、薪ストーブで暖を取り、小さなキ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

ようやく地鎮祭にこぎつけて

2025年4月28日

年末年始には石垣島へ

2025年4月20日

とうとう更地になって

2025年4月20日

復興をめざして 

2025年3月22日

お互いに支えあっていこうと!いとこ会を結成して。

2025年3月10日

支えて下さった友人とともに 

2025年3月10日

復興を目指して(友人編)

2025年3月3日

復興をめざして ⑤

2025年2月24日

本格的な復興ができる前に

2025年2月23日

復興を目指して ③

2025年2月17日

カテゴリー

  • News!
  • 日々のあれこれ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年9月

フラワー工房の連絡先

flowerkoubou_p

〒927-1451
石川県珠洲市三崎町寺家子部225番地
TEL:0768-88-2403
Mail:問い合わせフォームからご連絡ください
営業時間:朝ごはんを食べてから夜ごはんを食べるまで

※ジャムの直販は原則行っておりません。
 応相談で販売・発送をいたします。

※ジャムは石川県内の商業施設、道の駅、
 ふるさと返礼品で取り扱っています。

※飲食店の調理・菓子製造のシーンにも
 お声を掛けていただいております。
 どうぞお気軽にお問い合わせください。

サイトマップ

  • フラワー工房とは
  • 商品一覧
  • 販売場所
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © flower-koubou All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • フラワー工房とは
  • 商品一覧
  • 販売場所
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP