コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

flower-koubou

  • フラワー工房とはAbout us
  • 商品一覧Home-made jam
  • 販売場所Shop
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact us

日々のあれこれ

  1. HOME
  2. 日々のあれこれ
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 jam-obasan 日々のあれこれ

ようやく地鎮祭にこぎつけて

主人は珠洲焼、私はジャム作りを元の場所に新たな気持ちで始めることにした。子供達にも話した。元の場所に家を建てる気持であることも話した。 反対もなく、「そうなんだ」の感じ。 私たち夫婦は「何があってもここが故郷なんだ」「帰 […]

2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 jam-obasan 日々のあれこれ

年末年始には石垣島へ

震災1年後の令和7年の新年に、私たち夫婦が震災を思い出して辛いだろうと長男夫婦が旅行をプレゼントしてくれた。年末の12月27日から1月2日までの1週間、石垣島の旅を。全てお嫁さんが手配してくれたようだ。準備も大切と旅の本 […]

2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 jam-obasan 日々のあれこれ

とうとう更地になって

解体作業があちこちで見かけるようになってきた。 9月以降は一気に進んだように思う。 10月、秋の気配の中で寺家地区も重機と産廃トラックが行き交う。 景色もずいぶんと変わった。 そんな中、「もったいない」精神で電話連絡があ […]

2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 jam-obasan 日々のあれこれ

復興をめざして 

公費解体までの道のりは長く、金沢、珠洲の往復で日々は過ぎていった。それを待つ間、飯田の叔母の家にもボランティアの方々に助けていただいた。 叔母の家は、電気、風呂、水道、トイレも使える状態だったけど、震度6で揺さぶった家の […]

2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 jam-obasan 日々のあれこれ

お互いに支えあっていこうと!いとこ会を結成して。

珠洲市に嫁いで50年。地元では本家でもあり、親戚も多い珠洲市内のこと。 金沢に避難してきた従姉弟6人が連絡を取り合って、月1くらいで金沢市内で集まることにした。みなしアパートや息子夫婦のそばのアパートなど。夫婦2組、一人 […]

2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 jam-obasan 日々のあれこれ

支えて下さった友人とともに 

地震、津波で失ったものは多いけれど、金沢に避難してきて、この1年は様々な方々との出会いがあり、それを凌駕する幸せ感も味わうことができた。 落ち込んでいる私たち夫婦を励まそうと、金沢の卯辰山の料亭にご招待してくださった友人 […]

2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 jam-obasan 日々のあれこれ

復興を目指して(友人編)

高校で仲が良かった友人2人がいて。 一人は能登町小木、もう一人は能登町松波出身です。 55年前に3人で大阪の万博を見に行ったのが最後で、それぞれが結婚し、子育て時期に突入です。 そして、子供たちも独立して手を離れたとたん […]

2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 jam-obasan 日々のあれこれ

復興をめざして ⑤

公費解体に向けて、最終の貴重品とも言える私物を取り出す作業に取り掛かる。令和6年7月30日の出来事!津波の高さをかろうじて逃れた大工さんに特注で作ってもらったCDの棚の3段。迷って選びぬいたCDセットシリーズの数々。クラ […]

2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 jam-obasan 日々のあれこれ

本格的な復興ができる前に

主人の珠洲焼の工房は、私のジャム工房の隣にあるし、それを焼くガス窯も納屋の奥に設置してある。主人の夢は自分の穴窯を持つこと。夢の実現のために、友人3人で綿密に計画をしていて。 図面を引き、煉瓦の調達、粘土の手配など。 小 […]

2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 jam-obasan 日々のあれこれ

復興を目指して ③

地震と津波で二人の工房がある納屋は自宅の片付けの次にはなる。 自宅の片付けも、工房の片付けも、ボランティアの皆さん方には手伝ってもらうが、 主人が何事にもメインでしなければとの思いは当然のこと。そのために「あせり」となる […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

ようやく地鎮祭にこぎつけて

2025年4月28日

年末年始には石垣島へ

2025年4月20日

とうとう更地になって

2025年4月20日

復興をめざして 

2025年3月22日

お互いに支えあっていこうと!いとこ会を結成して。

2025年3月10日

支えて下さった友人とともに 

2025年3月10日

復興を目指して(友人編)

2025年3月3日

復興をめざして ⑤

2025年2月24日

本格的な復興ができる前に

2025年2月23日

復興を目指して ③

2025年2月17日

カテゴリー

  • News!
  • 日々のあれこれ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年9月

フラワー工房の連絡先

flowerkoubou_p

〒927-1451
石川県珠洲市三崎町寺家子部225番地
TEL:0768-88-2403
Mail:問い合わせフォームからご連絡ください
営業時間:朝ごはんを食べてから夜ごはんを食べるまで

※ジャムの直販は原則行っておりません。
 応相談で販売・発送をいたします。

※ジャムは石川県内の商業施設、道の駅、
 ふるさと返礼品で取り扱っています。

※飲食店の調理・菓子製造のシーンにも
 お声を掛けていただいております。
 どうぞお気軽にお問い合わせください。

サイトマップ

  • フラワー工房とは
  • 商品一覧
  • 販売場所
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © flower-koubou All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • フラワー工房とは
  • 商品一覧
  • 販売場所
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP